運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-24 第198回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そして二千円札でありますが、現在発行されているお札の中で、唯一、肖像ではなくて首里城守礼門が印刷されている二千円札につきましても、観光客方々等沖縄歴史や文化に関心を持っていただくきっかけになるものというふうに考えておりまして、このPRもしていかなければいけないというふうに考えております。

宮腰光寛

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この紙幣には、沖縄首里城守礼門図柄に採用されておりますし、沖縄の振興と平和の発信、シンボルとして役立つものと期待していたわけでありますが、普及、利用が伸び悩んでおります。これは、あくまでも記念紙幣ではなく一般札ですから、広く流通させなければならないわけであります。沖縄におきましては、二千円札流通促進委員会を中心に、二千円札の普及促進に活動したところでございます。  

安次富修

2003-03-25 第156回国会 衆議院 総務委員会 第9号

変だなと思って、何だと言ったら、これは守礼門なんです、沖縄守礼門つまり、沖縄の軍が行っているんですよ。全部が沖縄じゃなくて、ほかはあるかというと、余計な話になりますが、守礼門マークをつけたら、これがはやりまして、お守りになるというので、みんなはやっている。まあ余計な話になりますが、守礼門マークをつけたのがイラクへ行っているんだ。これは日本と関係ないわけがないんですね。

田原総一朗

2000-03-24 第147回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そのときまでに、先生おっしゃるような、沖縄の県民の皆さんに喜んでいただけるものを、政府として責任を持って考えていかなきゃいけないと考えておりますが、今この時点で具体的にこういうことということを申し上げることができないのが非常に残念でありますが、ただ、七月に沖縄守礼門をあれした二千円札を出しますよというようなことでは済まない問題だ、そういうふうに心得ておりますので、頑張っていこうと思っております。

青木幹雄

2000-03-09 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第2号

このほか、今年から発行される二千円札の図柄に選定された首里城公園内の守礼門を視察したほか、名護市においてサミット開催会場に予定されております万国津梁館及びプレスセンター建設状況を視察しました。  以上、概略を申し述べましたが、今回の派遣におきまして調査に御協力いただきました関係行政機関、団体及び事業所方々に対しこの席をかりまして厚く御礼を申し上げ、派遣報告を終わります。

海野義孝

1999-12-08 第146回国会 参議院 予算委員会 第4号

そこで、お尋ねとして、図柄として沖縄の代表的な建築物である守礼門を用いることにいたしたわけでございまして、二〇〇〇年にはこの守礼門でどうかということにつきましては、私、大蔵大臣と御相談の上に決定をさせていただいたわけでございます。  この守礼門は、言うまでもなく、沖縄を象徴するものとして国民の頭の中に最も自然に浮かんでくるのではないかと。

小渕恵三

1999-12-07 第146回国会 衆議院 予算委員会 第4号

○古賀(一)委員 私は、今の大臣の御答弁でおわかりいただけたかと思うのですが、いわゆるこの守礼門というのは、室町時代、明の冊封使というお使いが、国王がかわるために赴きまして、そのときに琉球国国王城外に出てその守礼門というところでひざまずいて、明に、おまえを国王として認めるよという儀式をやる場所であったのですね。だから、それはそれで、今文化財として評価できる云々の話がありました。  

古賀一成

1999-12-07 第146回国会 衆議院 予算委員会 第4号

その趣旨とされたところは、沖縄でミレニアムの年にサミットが開かれる、それを記念したらどうだろうか、そしてそのときに、総理としては、それと一緒に守礼門デザインを入れたらどうだろうかということをお考えでありました。  それで、紙幣発行者の側から申しますと、日本銀行の銀行券が発行されました最も最近の例は、一万円札でございますが、それは昭和三十三年でございますので、随分昔でございます。

宮澤喜一

1992-03-10 第123回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

御存じのとおり、あの周辺師範学校から円覚寺、守礼門あの付近は特にそうでありましたが、大きな人でも三、四人でなければ抱えられないぐらいの大きなアカギが本当にうっそうと茂っておりました。あの通りというのは夏も冬も薄暗い、そして常に小さな流れが道を横切るほどに水がずっとしたたっていた、そういうところでした。龍樋もこんこんと年じゅう流れておりました。

古堅実吉

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

これから二十一世紀に向かって、首里城復元という問題が文化的にも歴史的にも、あるいは教育の立場からも、あるいはまた、沖縄県というのは観光というのがこれから非常に大事ですから、そういう意味で、御存じのとおり今観光団がわあっとバスで五台、六台と来て、守礼門がありますね、守礼門記念撮影して、本体は何もない、ちょっとあるのですが、やはり正殿というものができ上がって初めて首里城というのはこういうものだったのか

玉城栄一

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

それから守礼門につきましても昭和十年、十一年に解体修理を行った、そういう経緯がございます。  御指摘のように、昭和二十年の戦災によりまして、当時首里城陸軍司令部があったという関係もございまして、ほとんど破壊焼失されたという状況にあったわけでございます。その後この復元の問題につきましては、昭和三十三年でございますか、沖縄の地元の御熱意によりまして守礼門復元されたわけでございます。

加戸守行

1981-03-25 第94回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

国宝首里城周辺に五つございまして、守礼門というのはこれは琉球政府時代復元いたしました。それから歡会門、これは国宝でありました。これは正門です、大手門です。これは開発庁のおかげで完全に復元いたしました。今日いま久慶門というのをやっている、久慶門国宝じゃなかったのですけれども。それから白銀門というのは昔の国宝だった。それから首里城正殿、つまり本丸ですね、これは国宝だったんですよ。

伊江朝雄

1973-06-01 第71回国会 参議院 決算委員会 第9号

客だますような広告しちゃだめだと、それから投機ブームにつけ込んで子供まで巻き込んじゃうようなそういうものを扱う、まあ切手はまだそこまでいっていませんが、守礼門切手に関しちゃかなりの問題が出ているわけですよ、沖繩守礼門だから子供まで対象にする、デパートは一応十八歳未満からは買い入れませんよ。十八歳未満からは買い入れません。だって、こっちで十八歳未満に売っているんだからね、同じことなんです。

野末和彦

  • 1